2025年の話と、新しい事を始めるの時の注意点

みなさんこんにちは、applemint 代表の佐藤 (@slamdunk772) です。

今日は、2025年にapplemintが目指していること、そしてそれをどのように進めていくかについてお話ししたいと思います。

僕は新規事業の立ち上げでも、ダイエットでも、語学勉強でも、何かを新しく始める時の始め方は基本的に同じだと考えています。

では、その始め方は何なのか?

さっそく本題に入りましょう。

何かを始める時はいつだって同じ

仮に、皆さんが2025年からダイエットを始めようと決心したとします。これをご覧の皆さんはまず最初に何をしますか?アプリをダウンロードしますか?運動着を買いますか?それとも体重計を用意しますか?

もちろん、やり方は人それぞれです。その人に合った方法で始めるのが一番でしょう。僕が何か始める時に大切だと考えているのは、「短期的な施策」と「長期的な施策」を分けて考えることです。

例えば、ダイエットの目的は体重を減らすことです。そのために最も手っ取り早い方法は食事制限です。極端な例を挙げれば、「食べない」ことです。

この「食べない」という方法や、食事制限は、僕の中では短期的な施策に分類されます。一時的には効果があるかもしれませんが、長期的に見るとほとんど意味をなさないと思ってます。

僕は今までライザップに行って、一瞬痩せてその後リバウンドした人を何人も見てきました...😅(あ、ライザップを批判する意図はありません☺️)

もちろん、食事制限を習慣化して長く続けられるのであれば、食事制限は長期的な施策になり得ます。しかし、日常生活を送る普通の人が、毎回食事制限を続けられるかというと、現実的ではない場合が多いと思います。

そこで重要になるのが、食事制限と同時に、長期的に太らない体を作る取り組みを始めることだと僕は考えます。例えば運動の習慣化です。

もしも太らない体作りや習慣が出来ていれば、食事制限をやめた後でも、極端な制限を続ける必要がなくなります。

実は、applemintが現在も台湾で生き残っている理由の一つが、この「短期的な施策」と「長期的な施策」を同時に進めたことだと僕は思っています、

具体的には、2017年からウェブサイトへの集客と会社の認知度向上に、長期的な視点でコツコツと3~4年取り組んできました。その結果、現在効果的な集客に成功しています。

これを踏まえたうえで、2025年に僕たちが始めることについてお話ししていきたいと思います。

この記事はapplemint labメンバー専用です。
メンバーの方は下部よりログインしてご覧ください。
入会する

applemint labのメンバーって?

メンバーになると以下の特典が得られます!
1. 面白い実験に参加できる
2. 台湾ビジネスのセミナーやワークショップを無料で受講できる
3. メンバー限定コンテンツが読み放題

特典について詳しく!

メンバーログイン