【直近感じた出来事】日本や東アジアの”無料”文化について
みなさんこんにちは、applemint 代表の佐藤 (@slamdunk772) です。
今日は、最近立て続けに起きた出来事について少しお話ししたいと思います。
結論から言うと、いわゆる "無料文化" は多くの場合、相手のモチベーションを下げるし、通用する相手の見極めがどんどん難しくなっているなーと思ったお話をします。
あまり皆さんの参考にはならないかもしれませんが、applemint lab では台湾のビジネスの裏側と僕が経験しているリアルな事もお伝えしたいので、たまにはこうした少し感情的なブログも良いかなと思い、書いてみました。
日本にはさまざまな商習慣がありますが、その中でも「これはまずいな」と思うのが、無料セミナーや無料提案に関する話です。
通常、大企業が自分たちより小さな企業に対してよく行います。また、これは日系企業だけでなく、台湾企業もよく行っているので、おそらく韓国や中国の企業とかも同じ感じなのでしょう。
いずれにせよ、このやり方はある程度のレベルの企業や人には通用しますが、それ以上のレベルになると通用しなくなります。
極端な例ですが、例えば僕がホリエモンに対して「セミナーを無料でしてください!新規顧客を獲得できますよ!」とか「提案してください!内容が良ければ発注します!」と言ったとしても、おそらく彼は受けないでしょう。
なので、僕たちは一定レベル以上の人に対しては、このような提案はしません。
ここから分かるのは、人は相手の知名度や企業規模を見て、セミナーや提案を無料でさせるかどうかを決めているということです。
今日お話をしたいのは、いいお客さん/パートナーほどこの"無料"が通じないけど、ネット時代はこの見極めが難しいよね?って話です。