いよいよ混沌としてきた台湾の今日この頃

みなさんこんにちは、佐藤です!

さて、今日は前回のブログの続きを書こうと思います。

「前回のブログってどれ?💢👊」と思った方はこちらです😅

零日攻擊が日本のAmazonプライムでも配信開始されたようですね。

ちょうど先週末には、2回目の罷免(リコール)選挙が行われましたが、いずれもリコールは成立しないという結果になりました。

また同日、原発再開の是非を問う投票も実施されました。
再開に賛成する票が反対票を上回ったものの、投票数が少なく、結局こちらも成立には至りませんでした。

台湾としては珍しく投票率が低く、なんと約 30%にとどまったそうです。

核三重啟公投案投票率29.53%史上第3低 同意票破7成未過門檻 (核三(第三原発)再稼働の国民投票、投票率29.53%で史上3番目の低さ 賛成票は7割超えるも成立せず)

今日はこれらの話を総合して、現在台湾で何が起きているのか僕の見方や考えを話しますね!

この記事はapplemint labメンバー専用です。
メンバーの方は下部よりログインしてご覧ください。
入会する

applemint labのメンバーって?

メンバーになると以下の特典が得られます!
1. 面白い実験に参加できる
2. 台湾ビジネスのセミナーやワークショップを無料で受講できる
3. メンバー限定コンテンツが読み放題

特典について詳しく!

メンバーログイン