アメリカ人がバケーションのために働く意味を理解した…ハワイ島編

みなさんこんにちは、applemint 代表の佐藤 (@slamdunk772) です。

今日も台湾の話ではなく、ハワイについて書きます💦💦
これが最後です!

決して自慢ではなく、「ハワイ島はもはや気軽に行ける場所ではなくなった」 という現実をお伝えすることで、皆さんにとって少しでも有益な情報になればと思っています。

今回のブログでは、ハワイ島での滞在中に起きた出来事、実際にかかった費用、そして感じたこと をシェアしたいと思います!

P.S. カバー写真は iPhone で撮影 しました📷✨
いや~、iPhoneすごいですね。今回の滞在で ナイトモード撮影を極めました✌️

ハワイ島の現実

まずはハワイ島が如何に現実離れした場所であるかをお話ししたいと思います😅

Google マップで調べてもらうとわかりますが、ホテル代は軒並み一泊10,000台湾ドル以上します。つまり日本円で50,000円ぐらいってことですね。

あ、ちなみにフォーシーズンズは季節によっては、10万台湾ドルとかしてましたね (2025年3月中旬現在は60,000NTDほど)…😅

今回、たまたま用事があってハワイ島のフォーシーズンズのロビーにいきましたが、プライバシーがしっかり確保されていて、スタッフも僕が宿泊者でもないのに、驚くほど丁寧な対応をしてくれました。

もちろん、リーズナブルなホテルもありますが、海外では「安いものには理由がある」のが常識なので、選ぶ際は注意が必要です。

🏨 宿泊先とホテル事情

僕はユナイテッド航空のマイレージのクレジットカード を持っているのですが、普段ほとんどユナイテッド航空に乗る機会がなかったので、今回マイルを使ってホテルを予約しました。

僕が泊まったのは 「Kona Outrigger」 というホテルで、Googleマップで調べたら 一泊 10,000 台湾ドル以上でしたね。ヒョエーです😱

とはいえ、一泊 10,000 台湾ドル以上出せば、ハワイ島のホテルは基本的に快適に過ごせるレベルになると思います。というか、それくらい出せば、良いサービスが受けられるという感じですかんね。

この Kona Outrigger は マンタが見えることで有名らしく、夜に 「Manta Viewing Deck」 という場所に行くと、実際にマンタが見えました!🐟✨

(マンタクルージングの船がホテル近くの海にやってくる)

UBER のドライバーに聞いたところ、キャビンアテンダントの方がよく宿泊するホテルらしく、「ヒルトンよりは高くないけど、ヒルトンと同等のクオリティがある良いホテル」 とのこと。

実際に サービスも素晴らしく、滞在自体もとても快適でした。最終日はプールサイドで 3時間くらい昼寝と読書を楽しむほどリラックスできました📖💤

💰 ハワイ島の物価と買い物

ハワイ島はオアフ島と同じくらい物価が高かった ですね...特にホテル内の売店はびっくりするほど高かったです。

Chips Ahoy が7ドルって...😅

ハワイ島は大きく Kona エリア と Hilo エリア に分かれていますが、僕は今回 Kona に宿泊しました。
このエリアにはウォルマートがあるので、買い物するなら絶対にウォルマートを活用すべきです。

ホテルの売店の約1/3の価格で日用品や食品が買えるので、少し交通費がかかっても、初日に UBER でウォルマートまで行ってまとめ買いするのが良いと思います!

写真はウォルマートで見た日本の冷凍食品です。Nissui は僕がロサンゼルスにいた20年ぐらい前からアメリカで頑張っている印象です。

🚗 交通費がヤバい…!

今回、レンタカーを借りずにUBERで移動した のですが、4日間で約60,000円ぐらい使いました…💸💸

どこへ行くにも 往復で 60~70 USD するので、正直かなりキツかったです。
なので、4日以上滞在するならレンタカーは絶対に借りたほうがいい ですね!

いろんな場所を回りたいなら、レンタカーはほぼマストだと思います。

食事の値段

最後に食事の値段ですが、これもオアフ島とほぼ同じですね。朝食と昼食は二人で大体70USD ぐらいは覚悟する必要があるでしょう。

以下は初日にホテルのバーカウンターで頼んだハンバーガーです:

確か25USDくらいだったと記憶しています。そこにチップ20%とドリンクを追加したら、気づけば「あら不思議!いつの間にか40USD…🪄🪄」 という感じです😅

夕食は60USDくらいで食べられる場所もありますが、友人に紹介されたレストランでは2人で200USDでした…

ちなみにハワイ島滞在中にジャンクフードを食べにデニーズに行った際にかかった費用は、70USD でした。

食費はそれなりに覚悟しておくべしですね。

ハワイ島の不動産バブル

現在、ハワイ島の不動産はバブル状態です。

この記事はapplemint labメンバー専用です。
メンバーの方は下部よりログインしてご覧ください。
入会する

applemint labのメンバーって?

メンバーになると以下の特典が得られます!
1. 面白い実験に参加できる
2. 台湾ビジネスのセミナーやワークショップを無料で受講できる
3. メンバー限定コンテンツが読み放題

特典について詳しく!

メンバーログイン