applemint 代表佐藤の月間インプット (2021年10月前編) 僕のYoutube の戦い方と株式投資に対する考え

こんにちは、applemint 代表の佐藤 (@slamdunk772) です。10月に入っても相変わらず30度超えの日々が続く台湾から発信しています。

今回のインプットブログでは Youtube 登録者5000人を目前に控えた僕の Youtube での戦い方をお話しします。有名人でも何でもない僕がなぜ Youtube をするのか?僕はどんな動画を企画して、なぜそんな動画を企画するのか?などお話ししたいと思います。

次に、最近知り合いから聞いた株式投資の失敗についてお話をします。株式投資で失敗する人に共通しているのは「周りが買っているから買う」です。僕は2年ぐらい前から株式投資をしていますが、今の所損失は出ていません。しかし一度だけ株式で失敗したなと思う出来事があります。ではなぜ失敗をしたのか?そんな話をします。

最後に、ついに10人を超えた applemint lab の最新の活動や僕の目的を改めて話したいと思います!

YOUTUBE 登録者5000人目前の僕だから分かる弱者のYOUTUBE の戦い方

僕の Youtube の登録者数が5000人に迫りそうです。最初に話しておきますが、僕は本当に登録者の数に興味はありません。でも僕のニッチなテーマの動画を見て登録をして下さる方には本当に感謝しています。

僕がなぜ Youtube をしているかというと、Youtube が僕の本業のお問い合わせ獲得と顧客の維持に繋がっているからです。言い換えれば、Youtube が本業のお問い合わせや顧客の維持に繋がらなければ僕は Youtube をしません。

僕は弱者の Youtube の戦い方は視聴回数を稼いで広告費を稼ぐ事ではなく本業へのお問い合わせや顧客を維持する事だと思っています。

先日、イラストレーターでインスタのフォロワー数3.5万人を抱えるうちの元スタッフ Apple が離職した時、彼女は僕に Youtube を通して新たな収入源を確保したいと話してきました。僕は別にそれ自体を否定する気はありませんが、あまりお勧めはしませんでした。それというのも Youtube で得られる広告費ってみなさんが思っているより遥かに少ないからです。

また、Youtube から広告費を稼ぐためには万単位の視聴回数が必要になります。視聴回数が多い動画を注意深く見るとわかりますが、万単位の視聴回数を稼ぐ動画のテーマは大体決まっています。

具体的には『衣食住』といった人間の基本的な欲求を満たすテーマや人間の三大欲をテーマにした動画がよく視聴されます。しかし今からそれらのテーマの動画を作っても完全に後発組です。つまり、視聴回数は中々稼げないという事です。だから僕は Apple にYoutube ではイラスト (本業) の仕事が増えるような動画の制作をアドバイスしました。

みなさんもこれから Youtube を始めるのであれば、Youtube を本業にするのではなく、本業の収益に繋がるような動画制作をするといいと思います。その上で、自分達のサービスを必要とするような人はどういうテーマの動画を検索するか考えてみてください。

例えば僕の動画の中にバズった中国語爆速学習動画があります。作った理由は単純に僕の中国語学習方法を伝えたかった他に、台湾に来るビジネスマンや駐在員は必ず1回は Youtube で中国語の学習方法を検索すると思ったからです。

僕のビジネスのターゲットは駐在員やビジネスマンです。僕はこの動画を通して多くの在台日本人ビジネスマンに接触しています。この動画を通して僕の事を知って、お問い合わせに繋がっている事は容易に想像できます。

もう一度言います。弱者の Youtube の戦い方は Youtube を本業にするのではなく、Youtube を使って本業の収益増につながるような動画を制作する事です。

leo

後は継続性が大事です!

企業研究をしないで投資する人達がわからない..

2021年10月の最初の週末に台湾人の知り合いとお話をしていたら、その知り合いの友人が株で損をした事を聞きました。聞くと、その友人は最近話題の会社の株を買ったものの、中国の恒大集團倒産の問題で現在株価が下がって損をしているとのことでした。

なんで買ったのか聞いたら、「周りが買っていたから」だそうです…

僕はその友人の方をディスるつもりはありませんが、僕は企業の事をよく調べないで株を買う人が理解できません….一般に人は自分の知らないサービスや商品にお金は払いません。なのになぜ株式なら買ってしまうのか…

例えば TSMC はキャッシュがめちゃくちゃあってこれから数年ぐらい潰れない事は知ってますが、だからといって僕はTSMC の株を買うような事はしません。調べたことがないからです。でも中には TSMC が半導体の受注生産だけを専門にするファウンドリという業態すらも知らずにTSMC の株を購入している人がいる事は知っています…

こういった方々は TSMC の株価が上がろうが下がろうが全部運任せみたいなもんです。企業の株が上がるか下がるかは冷静に考えれば確率はどちらも50%です。

実は僕は過去に一度だけ企業をよく調べずに勢いで株を買って怖い思いをしたことがあります。ちょうど1年ぐらい前の話です。その当時僕は Twitter を使い始め、Twitterのサービスの素晴らしさを体感し、よく調べもしないで勢いで Twitter 株を買ってしまいました。その後株価は下がり続け、数ヶ月後に僕が買った時の半分の値段になりました。

その後 Twitter 株は回復し、ついには僕が購入した時より株価が上がりましたが僕は回復した時点ですぐに売りました。もうあんな怖い思いはしたくありません。

株式投資がわからない人はまずは株式投資が何かを理解してから株を買う事をお勧めします。僕は大学院時代に財務を専攻していて結構勉強しました。一応基礎知識はありますし、ものすごく競争的なゲームだという事も理解しています。その上で、僕は株式投資をしています。一応僕が株式投資に関してお勧めする本を下に書いておきます:

ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理

繰り返しますが、僕は株式市場や株投資が何かを調べず、個別株も調べずに株を購入する事はお勧めしません。知らない商品やサービスを購入するようなものです。

ついに10人を超えた APPLEMINT LAB のメンバーと最新の活動

最後に最新の applemint lab の活動の話をします。

なんと今 applemint lab のメンバーは10人を超えています!負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、本気を出せば20-30人は行くと思っています。じゃーなぜ20-30人にするような努力をしていないかというと、僕がマネタイズをするためのプラットフォームを作ってないからです(苦笑)

applemint lab のサイトがないんです…オンラインサロンでもどんなサロンでもきちんとマネタイズするため、決済が出来るサイトはありますよね?それがないのです…
僕は applemint lab というコミュニティのニーズがあるか知りたくてとにかく早く始めた事もマネタイズが追いついてないんです…苦笑

leo

今はこうしてありますよ!(その当時はありませんでした)

こういうのを良い言い方でリーンスタートアップとかスモールスタートとか MVP (minimum viable product) とか言います(笑)

applemint lab ではイベントの他に、月に一回ビジネスに役立つセミナーと今後は会員限定のコンテンツを準備します。現在は廃棄野菜を活用したイベントに向けて頑張ってます。

具体的には農家から廃棄野菜を送ってもらってそれをバッグにつめ放題ってイベントをします。バッグは初回購入が500元で2回目にそのバッグを持って来れば次回からは200元 or 300元で廃棄野菜をつめ放題って形にしたいと思っています。

場所はもう決まっていて朋丁ってギャラリーでする予定です。ただし、日時はまだ決まっていないので決まり次第みなさんにご連絡します!

僕は今こうしてせっせとコミュニティの構築をしていますが、人を集めるのに大事な要素って何だと思いますか?二つあります。

  1. 目的とベネフィットを明確にすること
  2. 一人一人に声をかける事

特に一番重要なのは、一人一人に声をかける事です(笑)applemint lab の話はウェブ上で結構してますし、おかげでブログには結構な流入があります。しかし実際にお問い合わせする人はほとんどいません。

原因は大体わかってますが、さっきお話しした通りサービスが出来上がってないので、本気で改善しようとしてません。今いる10人のメンバーのほとんどは僕が直接勧誘しました 笑

コミュニティを立ち上げる時に大事なのはまずは泥臭く周りの人に声をかけるということだと僕は思っています。中には周りの人を勧誘すると気が重いという人もいるかもしれませんが、本当にいいサービスや商品ならそんな事はないはずです。

みなさんもコミュニティを構築する時まずは周りに声をかけるということから始めてみてはいかがでしょうか?

以上applemint 代表佐藤から10月前半のインプットブログでした。