話題のJUNGLIAをユーザー目線と経営者目線で見る

みなさんこんにちは、applemint 代表の佐藤です✌️
今日は「一般ユーザー」と「経営者」の視点の違いについて、JUNGLIAを例に考えてみたいと思います。
JUNGLIAは先週、7月25日にオープンしましたが、すでに多くの否定的なレビューが投稿されており、2025年7月29日現在、Googleでの評価は総合的に見るとかなり低い状態です...
僕も一部のレビューを見ましたが、特に「待ち時間が長い」「整理券に不満がある」など、全体的にオペレーション面への批判が多いような気がします。
正直なところ僕の感想は、「いや、最初から完璧なわけないでしょ」という感じです😅
とはいえ、訪れた人たちはそれなりのチケット代を払っているわけで、期待していたサービスが受けられなければ、不満が出るのも理解できます。
でも、冷静に「経営者の視点」で見ると、このテーマパークの見え方は少し変わってくる気がしています。
まだ経営歴8年のペーペーではありますが、一応経営者としての目線で、このテーマパークについて思うことを今日は書いてみたいと思います。
なお、僕自身はこのテーマパークに行ったことがありませんし、行ったことがない場所について語るのは好きじゃないので、「アトラクションがどう」とか「オペレーションがこう」といった話は一切しません。