【台湾の紅包と尾牙】上司との交流を避けていい事は何もない

こんにちは、applemint lab 代表の佐藤です😎

本日のブログは経営者ではない、会社にお勤めの方々に対して皆さんの上司や上の方を避けても特に何もいい事はないですよ!というお話をします。

経営者の方々からすればめちゃくちゃ当たり前なんですけど、会社勤めの方々はなかなかわからないと思うので書きます。

この話を書こうと思ったのは、先日某東証一部上場企業の台湾支社総経理&某企業の代表者と会食をした時に出た会話がきっかけです。

そこで何が話されたかは lab のメンバーだけに話しますが、結論を言うと台湾にある会社の代表者や総経理ってかなり感情的で、コミュニケーション次第でいくらでも得をできるよって話です。

それではどうぞ

紅包の金額どうする?

台湾での旧正月は総経理や代表者にとって少し憂鬱な時期です😂。尾牙は会社の経費で出すとして、紅包はポケットマネーから出すからです。

尾牙とは?

日本でいう忘年会。紅包というお年玉や企業によって有名人のショーがある

紅包とは?

日本でいうお年玉。台湾ではボーナスの他に会社の代表者及び幹部からポケットマネーでお年玉が従業員に支払われる。

今回僕らの会食で話題になったのは紅包の金額や尾牙の扱いです。生々しい台湾の代表者の紅包&尾牙の裏側をお話しますよ〜😬

まず紅包ですが、僕らは勤続年数に合わせて金額を決めています。1年いる人はいくら、2年いる人はいくら、3年いる人はいくら….みたいな感じで決めています。ここはあまり変わりません。

他の会社も同じ感じです。ただし、紅包の金額は結構調整が入ります😲

例えば1年会社にいる人が1年目に 1,000元の紅包をもらったら、次の年は 1,000元以上はもらえますが、それが2,000元か1,500元かは調整が入る可能性が大いにあるという事です。

なぜこれが可能かというと、台湾は離職率が高いので複数年いるスタッフが少ないからです😂 つまり、紅包の金額を比べられるスタッフがいないんですね😎

ではこの調整はどのようにして行われるというとかなりパーソナルに決められます。要するに感情的に決められるということです。そもそもポケットマネーですしね。

なのでゴマをすれとは言いませんが、普段から上司や会社の総経理と積極的にコミュニケーションをとっている人は紅包で得をする可能性はあります。

leo

日本人の上司なら紅包をもらった後に一言LINE やメールをすると効果抜群です。なぜならみんな当たり前のように受け取るけど日本人からすると紅包は当たり前じゃないからです….

尾牙中止が相次ぐ中

今これを書いているのが2022年1月19日なんですけど、最近はオミクロンの市中感染も見つかり、尾牙を中止する会社が相次いでいます。

台湾の会社の代表者の本音を話すと、尾牙の中止は悪い話ではありません。経費が浮くわけですから。

しかしこれまたぶっちゃけ話ですが、正直僕ら (台湾企業の代表者) は尾牙が台湾人にとってどれだけ大事か重々承知しているので、尾牙の経費はそこまで心配してません。

やらなければ、「ラッキー」ぐらいです😂 でも会社勤めの人はタダで美味しいご飯が食べられるし、大人数の会社なら同僚とばかりペチャクチャ話せます。

ここで、ある企業のお話をさせてください。この企業は台湾全土に出店していて総経理は、「ABC地区の店舗のスタッフ達はすごい僕を敵視しているけど、DEF地区の店舗のスタッフ達は本当にかわいらしい。」と言ってました。

この会社のオフィスは台北にあるわけですが、どうやら ABC店舗のスタッフ達は台北にいる人をウイルス扱いし、「来るな!」とほのめかしているようです。また ABC 店舗のスタッフは台北の本社の人のいう事を度々無視しているそうです。

一方でDEF地区の店舗のスタッフ達は総経理を歓迎し、総経理が来たらいつも積極的にコミュニケーションを取っています。

その結果、総経理はABC店舗のある地区では彼らの望み通り尾牙を行わず、DEF店舗の地区では簡単なお食事会を開くことになりました。

leo

台北にいる人の事をウイルス扱いしてますからね….苦笑

代表者/総経理と積極的にコミュニケーションを取って損は何もない

代表者と総経理と距離を置きたい気持ちもわかります。立場が全然違いますし、僕もサラリーマン時代は上司とは距離を置いてました。ましてや部長なんて正直雲の上の存在でした(結構人数が多かった企業によっていた時)

しかし台湾にある日系企業の社員数はせいぜい10-20人です。言い換えれば部長や社長との距離は比較的に近いです。

この環境で代表者や上司と距離を縮めないのは非常にもったいないです。ちなみに会社の代表者や総経理は経営するものとして、従業員と一定の距離感がある人ばかりです。つまり孤独という事です😂

そんな人達に従業員が自分から歩み寄ったらどう思うと思いますか?僕の周りの総経理や代表者で嬉しくない人はほとんどいないと思います。

「こいつ/この子本当にいい子だなー」って思っちゃいます。

「いや、上司や代表者が嫌いだから距離を縮めたくない!」と思うのならその会社を辞めていいと思います😂

leo

ただし経験上人間関係で辞める人はまた次も人間関係で辞めます

2019年に病で亡くなられた瀧本哲史さんは、「会社にいる以上、その会社のためにベストを尽くすのがベスト」みたいなお話しをしていました。本当にその通りだと思います。それが嫌なら起業をするか転職をすればいいと思います。

なので、上下関係が嫌で、上司と距離を置きたいみなさんの気持ちはわかりますが、代表者目線から見ると距離を縮めると結構いい事あるよーという実例を今回ご紹介しました。

ちなみに僕は個人的に進撃のノアという大阪のキャバクラの代表者が運営している Youtube の動画を毎週見ていて、動画に出てくるキャバ嬢達をよくインスタでフォローしてます。

彼女達と代表者の進撃のノアさんとのコミュニケーションは抜群にうまいです。しょっちゅうインスタで進撃のノアさんをタグって持ち上げて、代表者を気持ちよくしています。

みなさんのご参考までに!